老眼の原因としくみについてご紹介いたします。

老眼のしくみや原因をご紹介しています。眼科受診の大切さを知っておきましょう。
スポンサードリンク

老眼の原因とは

老化で水晶体が厚くならず、近くのものの焦点が合わない。 老眼は、水晶体の硬化によって調節機能の低下が主な原因と考えられています。

老化や白内障などによって水晶体が硬化すると、厚くなることができなくなります。 遠くのものは焦点が合いますが、近くのものは焦点が合わなくなります。

老眼は、近くのものが良く見えないという点では遠視と似ていますが、 遠くのものはよく見えるという点では遠視と異なっています。

また、老眼は水晶体の調節以上で起こり、遠視は眼軸が短いために起こるのです。 若いときは水晶体を厚くして焦点を合わせることができますが、 老眼になると水晶体の調節機能が低亜して厚くできず焦点が合わないくなります。


40歳あたりから眼科検診を受診するようにしましょう。

普通は、40歳が老眼の症状発症時期と考えれれています。 40歳〜50歳代は調節機能の検査が必要とされています。

同時に、この時期は乱視の軸・量の変化をきたしやすい年齢になってきます。 眼科医で、屈折検査を丁寧にしてもらいましょう。

乱視矯正が適切になされているかどうかを確認しておくことが重要です。 調節機能や屈折検査は眼もしくは、メガネ店で測定してもらえます

40代でもなる近視

これまで、近視の発生・進行は24〜25歳までといわれていました。 しかし、最近では、30歳や40歳でも起こる後発近視、 あるいは成人近視といわれる新しいタイプの近視が問題になってきています。

これは日本だけでなく、世界中で問題になっています。 この近視の原因の詳細はよくわかっていませんが、 「コンピューター作業のため」ではないかと言われています。

これを防ぐには、休憩を十分に取りながら作業を行なう必要があります。 40歳まで近視がなかった人が、コンピューター業務に従事して一日中画面に向かって仕事に熱中します。

半年もすると、視力が落ちてきて視力を計測すると、かなり視力の低下が進んでいることがあります。 仕事を減らして、治療をすると治ることもありますが、ほとんどの人はメガネをかけています。

このほかに40歳以上の近視の発生・進行の原因としては 、水晶体の核硬い化(核白内障) による核近視虹彩毛様体炎 などの毛様体痙攣や一過性近視などがあります。


このサイトのトップページに戻る&他の記事も全部見てみる


スポンサードリンク