遠視の仕組みとレーザー治療による矯正の種類をご紹介いたします。

遠視の仕組や子供の遠視の原因をご紹介いたします。レーザー治療による矯正についてもご紹介しています。
スポンサードリンク

遠視の仕組み

遠視は、網膜の後ろで光の焦点が結ばれてしまいピントが合いません。 近くのものがぼんやり見えてしまう屈折異常のことを指します。

像を写す網膜より後方で焦点が結ばれてしまうので、 手元のものも遠くのものもぼやけて視界に映ります。

目の調整力がある若年層は調整力によって遠くがよく見えるという事があります。 しかし、年齢を重ねると調整力が衰え遠くもぼやけるようになります。 遠視で問題なのは、ピントを合わせようとします。そうすると、 眼精疲労や肩こりの原因になります。

子供の場合には弱視になる恐れがあります。 また、加齢によって遠視になるといわれますが、遠視と老眼の原因はちがうものです。 遠視は上記のように屈折の異常が原因です。 老眼は調整の異常です。


子供の遠視

子供の遠視は、ほとんどの場合が眼の成長不足が原因になります。 眼の奥行きが短く角膜・水晶体で屈折した光が結像する前に網膜に届きピントがぼやけてる状態です。

子供の眼はまだ発育途中のため、眼球の長さが十分ではありません。 子供の遠視はめずらしいものではないです。

異常ではありませんが弱視や斜視の原因になるので注意が必要です。 遠視を、近視の逆だと思われている方も多いと思いますが、実は違うのです。 近視は遠いものにピントが合わない症状です。

しかし、遠視は遠くも近くもピントが合せづらい症状を指します。 子供の水晶体は柔軟で、毛様体も活発に動くことから検査でもなかなか見つからないことがあります。

また、子供の遠視は放って置くと近視よりも大変です。 出来るだけ早い段階での適切な対応が必要になります。 まず眼科医に相談しましょう。そして、適切な検査をしてもらう必要があります。

レーザー治療による視力回復

視力回復手術にはレーザーを照射して角膜を削ることで屈折率を変えて視力回復させる治療法がいくつかあります。

レーシック、イントラレーシック、、エピレーシック、ウェーブフロントレーシック、イントラウェーブフロントレーシック などがあります。これは「フラップ」を作るものです。

次に、視力回復手術のうち、「フラップ」を作らない物としては、 直接角膜上皮を除去を行い角膜実質層にコンピュータ制御のレーザーを照射して行う「PRK」、 放射状角膜切開術を意味する「RK手術」などが上げられます。

またこれらの手術が受けられないほど強度の近視の場合やその他の眼の原因があり、手術が受けられない場合には、 人工レンズを角膜と水晶体の間に挿入し、人工レンズで屈折率を大きく変えます。

この治療法は「フェイキックIOL」と呼ばれています。 視力回復手術は、適合検査を事前に受け、自分にあった方法を選ぶことが大切です。主治医の先生とよく話会いましょう。

視力回復手術には注意すべきことがあるからです。 レーシックによる合併症のことも理解しておきましょう。


このサイトのトップページに戻る&他の記事も全部見てみる


スポンサードリンク